今日から全豪オープンテニスが始まった。
NHKを始めとしてマスコミは連日錦織で大忙し。
NHKが何でこんなに錦織特番をくむのか訝っていたら
やっぱり中継するらしい。
それにつけても、いつものことだけれど
スター選手を作り上げては集中砲火のごとく
番組を垂れ流す。
先日、前哨戦で錦織が準決勝でラオニッチに敗れた。
…
フランスの新聞社襲撃事件で死者が出た。
西欧諸国や日本政府、それにマスコミ各社はこぞって
「表現の自由」に対する挑戦であるという。
当該のフランス新聞社記事がどのようなものだったか
詳しくは知らないがイスラム教に対しかなり刺激的表現であった
ことは確からしい。
似た事例として北朝鮮 金主席を暗殺するという映画に関…
円の対ドルレートは120円台になった。
テレビや新聞ではこれを円安と言っているけれどそう言う
言い方でいいのかな?
いま円が安くなっているのはドルに対してだけではなく
ほとんどの通貨に対して。
これは円の下落と言うべきなのではないでしょうか。
「円安」と「円の下落」では受ける印象がかなり違う。
マスコミは自民党に気…
白馬や鬼無里を襲った地震も落ち着いてきたようだ。
今回の地震は、糸魚川静岡構造線北端で発生した。
東日本大震災以降このあたりで大地震が発生する確率は
高まったと言われている。
私が住んでいる所はこの構造線上にある午伏寺断層から10kmと離れていない。
午伏寺断層は1000年から1200年周期で大地震が起きていると
地震学…
御嶽山が噴火して二週間。
死者55名でなお8名の方が行方不明となっている。
今日新たに1名が発見されなお1名が見つかったとの情報がある。
消防、警察それに自衛隊と大勢の方が捜索活動に当たっている。
3000mの高所で何時噴火が起こるかも分からないなか
有害ガスや寒さそれに足場の悪さと戦いながらの捜索活動には
頭が下がる。…
東京へのオリンピック誘致でしきりに使われた「おもてなし」。
美しい言葉だし海外からの客を迎えるにふさわしいことのように
思えるのだが一寸待って。
「おもてなし」について一歩引いて考えてみたい。
『もてなす』というのは当然のことながら、もてなす側ともてなされる側が
あるわけで、まあ言ってみればもてなす側からもてなされる側への…
良く降りました。
当地では50cmほど積もりました。
2月としては史上最高とか。
おかげで土日つごう5回も雪かき。
今日は体が筋肉痛の固まりみたいなものです。
高齢者には堪えます。
雪国の人から見たら、なんのこれしきりというところでしょうが。
ところで雪道ばかりに気を取られてはいけません。
屋根の上に危険がいっぱい。…
最近何でか理由は分からないのですがGoogleの検索速度が
やたら遅いんです。
キーワードを入力して「検索」をポチリ。
結果が表示されるまでまず20秒近くかかります。
その後見たいHPをポチリとやって表示されるまでまた20秒近く。
検索結果の頁を次に進めるのにまた20秒ほど。
この遅さはとても我慢が出来ません。
以…
オリンパスから自動開閉式レンズキャップが2月に発売されるそうです。
カメラの電源OnーOffに連動して開閉するのだそうです。
レンズキャップを付けたり外したりしなくてすむ。
良さそう。ほしいな~
これシルバーと黒の目玉が並んでいるように見えるけど。
撮影している時ってキャップの付け外しは結構面倒くさ…
先日防災グッズのパンフレットを見ていたら携帯ウォシュレットが出ておりました。
形は通常のウォシュレットと同じ。
災害にあった時でも水洗でないとダメという人もいるのかな~・・・・・
私なんか昔の人間ですから、子供の頃は新聞紙を手で揉んで少し柔らかくして
使ってたんですけどね。
そんなことを思いつつメーカーHPを見てみると
…
パナソニック45-175mmを持ち出して撮りに行きました。
お昼過ぎのやや暖かくなった時間帯に。
雪の下から新芽が顔をのぞかせているわけではありません。
草の部分だけ雪が融けているのです。
こちらはどことなく春を感じさせてくれます。が実は結構寒かった。
これはオリンパスの14-4…
E-P3とセットの14-42mmレンズだけではどうにもなりません。
まず見た目が第一。
それにはパンケーキレンズは欠かせない。
17mmなら使用範囲は広そうだ。
ただし F1.8はお値段が高いのでF2.8をこれも中古で購入。
一応これで見た目の収まりはついたけれど と。
自分の好きなレンズはマクロと望遠。
となると…
ありゃ・・・・ 一年以上もブログを書かずにいました。
面倒だと思うとズルズル行っちゃうもんです。
この間写真らしい写真もほとんど撮らず。
せいぜい孫の写真を撮ったくらいでした。
写真から遠ざかった理由はともかくとしてカメラへの関心がなくなったわけではありません。
私のカメラシステムはキヤノン製品が主体です。
デジタル…
松本市美術館にて開催中。
11月初めまでの予定です。
前回(もう何年前だったか)見ているので今回は美術館周りをウロウロしただけ。
中庭に大きな草間カボチャが配置された居ました。
これをおもしろ半分に撮ってみました。
大飯原発が再稼働に向けて準備中。
再稼働決定前はあれほど騒いだのに再稼働決定となったとたんに
マスコミは静かになった。
再稼働反対のデモは結構行われているらしいがそれもテレビや新聞に
出てくることはない。
この国は不思議だ。
ところでこの夏の全国的な電力不足に対応するため節電要請が出ている。
電力需給が時に厳しいのは、…
半月ほど前に申し込んでいたGPS KITが届いた。
予想より早く着いた。
早速試用してみた。
KITを使わないと50mほどの誤差があったが、KITを使っても多少良くなる程度。
20~30mほどのずれはあった。
カーナビの精度にはとうてい及ばない。
ほとんどGPSを使う機会はないしこの程度の精度があればとりあえず使えそ…
今日は一日日本全国この話題です。
当地、長野県中部は金環日食の北限ルートに当たります。
朝5時に目が覚めて外を見ると空には雲はほとんど懸かっていない。
曇っていたらそのまま布団に戻るつもりだったのが、お天気を確認して気が変わりました。
日食観測用グラスはないし、昨日コンビニでみたのは1500円もしたし。
さてどうしよう…
政府やマスコミが盛んに節電と言っていますがそんなに切羽詰まっている状況なんでしょうか。
いくつか疑問や分からないことがあります。
(その1)
関西電力がもっとも厳しいようですが、不足と予想される450万KWをまかなうためには
大飯原発一基の運転ではとうていカバーしきれません。
にもかかわらず政府はこの夏の電力不足対策として…
だいぶ悩んだ末2日前に購入。
32GB版です。
今使っているラップトップパソコンのインターネット立ち上げの遅さと
バッテリーが2時間程度しか持たないのに耐えきれなくなったため。
何しろパソコンを起動してインターネットが見られるようになるまで
4~5分もかかる。
インターネットでちょっと調べたいと思っても立ち上げに要する時…
NHKの放送で良く流れてくるのが
「NHKのテレビやラジオの放送は皆さんの受信料で作られています」というあれ。
これって聞いていて不快な気持ちになりますね。
まるでNHKが番組を作ってやってんだから受信料を払えってと言わんばかり。
まあそう言いたいんだろうけど。
公共放送で受信料を頂いて番組を作っているんだから…